イブー
ホームトレーニング受講規約
本ホームトレーニング受講規約(以下、「本規約」といいます)は、一般社団法人イブー(以下「当法人」といいます)がインターネット上で提供する、ホームトレーニング(以下「本サービス」といいます)に関し、当法人と、本サービスの対象となるお子様(以下「対象者」といいます)の親権者等(以下「ユーザー」といいます)との権利義務関係を定めることを目的としています。ユーザーは、本サービスの利用に際し、本規約の全文を読み、同意する必要があります。
本サービスは、当法人が難聴児およびその家族を対象として、オンライン上で個別カリキュラムによるレッスンおよびこれに付随するサービス(内容変更後のサービスを含みます)を提供するものです。ユーザーは、本規約に同意の上、所定の手続きを経て受講登録を行うことで、本サービスの利用資格を得るものとします。
当法人は、ユーザーに対し、本サービスの受講に必要なシステム環境の提供、オンラインレッスンの実施、講義動画や教材の配信、質問への回答等を行います。ユーザーは、本規約を遵守し、当法人が提供するサービスを適切に利用するものとします。
※本サービスのお申込み前に、必ず本規約をお読みください。
第1条 本規約の適用等
1. 本規約は、ユーザーと当法人との間の本サービス利用に関する一切の関係に適用されます。ユーザーが本サービスの利用を開始した時点で、本規約に同意したものとみなされます。
2. 当法人が本サービスに関して当法人のウェブサイトに掲載するルール等は、本規約の一部を構成するものとします。
3. 当法人は、民法548条の4の規定に基づき、以下のいずれかに該当する場合には、本規約の内容を変更できるものとします。変更後の規約は、当法人が適切と判断する方法によりユーザーへ公表または通知された時点から効力を有します。
(1)本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき
(2)本規約の変更が、規約本来の目的に反せず、変更の必要性・内容の相当性・その他の事情を勘案して合理的と認められるとき
第2条 ユーザー登録
1. 本サービスの利用を希望する者(以下「申込者」といいます)は、本規約の内容に同意の上、当法人が定める方法により受講の申込みを行うものとします。
2. 本サービスは未成年の子どもの発達支援を目的とするため、利用契約の申込者および契約主体は、当該未成年者の保護者とします。保護者は、自己の責任において本サービスの利用およびレッスンの受講を管理・監督し、当該未成年者の行為について一切の責任を負うものとします。
3. 当法人は、申込者の申込みを受け、所定の手続を経て本サービスの受講を承認することにより、申込者の利用登録が完了し、本サービスの利用資格が付与されるものとします。
4. 当法人は、以下のいずれかに該当する場合は、受講申込みを承認しないことがあります。また、承認後に以下の事由が判明した場合は、当法人の判断により登録を取り消すことができるものとします。
(1) 申込内容に虚偽、誤記、記入漏れ等がある場合
(2) 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
(3) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味する。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当法人が判断した場合
(4) 登録希望者が過去当法人との契約に違反した者またはその関係者であると当法人が判断した場合
(5) その他、当法人が登録を適当でないと判断した場合
第3条 登録事項の変更
ユーザーは、登録事項に変更があった場合は、遅滞なく、当法人の定める方法により、当該変更事項を当法人に通知するものとします。具体的な届出方法は以下の通りとします。
1. 当法人の公式LINEアカウント(アカウント名:一般社団法人イブー, ID:@383nwmru)を通じて、変更内容を送信する方法
第4条 連絡先情報の管理
1. ユーザーは、本サービスの提供に必要な連絡手段として、当法人に対し有効な電子メールアドレスまたはLINEアカウント(以下「連絡先情報」といいます)を提供するものとし、常に最新かつ正確な情報となるよう管理する責任を負います。
2. 連絡先情報に変更があった場合、ユーザーは速やかに当法人にその旨を通知するものとします。
3. 当法人が、ユーザーの連絡先情報に基づき通知または連絡を行った場合、当該通知等は通常到達すべき時点で到達したものとみなします。
4. ユーザーの連絡先情報の誤り、漏洩、または第三者による不正利用等に起因して生じた損害について、当法人は一切の責任を負いません。
第5条 料金及び支払方法(一括支払いの場合)
1. ユーザーは、本サービスの受講料として、当法人が別途ウェブサイト上に定める金額を、当法人の指定する決済方法により支払うものとします。
2. 受講料は、受講開始前に一括で支払うものとし、ユーザーが受講期間の途中で受講登録を解除した場合であっても、当法人はすでに支払われた受講料を返金しないものとします。
3. ユーザーは、当法人による債務不履行がある場合を除き、既に支払った受講料について、返金を求めることができないものとします。
第6条 禁止事項
1. ユーザーは、本規約及び適用されるすべての法令・規則等を遵守し、自らの本サービスの利用およびその結果についての責任を負うものとします。また、ユーザーは本サービスの利用にあたり、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとします。
(1)本サービスの利用を通じて提供されたコンテンツについて、著作権その他の知的財産権を侵害する行為またはそのおそれのある行為(例:画面キャプチャ、複製、送信、転載、改変、転売、譲渡、販売、放送、貸与、共有、賃貸、派生物の制作などの方法により、第三者に提供・使用させる行為を含む)
(2)ユーザーとしての利用権またはアカウント(ID等)を第三者と共有または譲渡する行為
(3)当法人、他のユーザーまたは第三者の名誉、信用、プライバシー等を毀損する行為、または不利益を与える行為
(4)本サービスの運営、または他のユーザーによるサービスの利用・享受を妨害する行為
(5)その他、当法人が不適切と判断する行為
2. ユーザーが前項各号に違反し、当法人に損害を与えた場合、当法人はユーザーに対し当該損害の賠償を請求することができるものとします。
第7条 本サービスの提供・中止・キャンセル・振替等
1. 本サービスにおけるレッスン時間は原則45分とし、オンライン会議システム「Microsoft Teams」を使用して提供されます。Teamsの仕様上、レッスン開始から60分経過すると自動的にセッションが終了します。
2. レッスンは「キッズ・トーク」および「ペアレント・トーク」の2種類の形式に分かれます。
(1) 「キッズ・トーク」は、未就学児または児童とその保護者が同席し、家庭での支援方法を実践的に学ぶことを目的としたレッスンです。本サービスでは、保護者の方にご家庭での取り組みや声かけの工夫を提案し、継続的な取り組みが行えるよう支援します。レッスンの効果は、保護者のご協力やご家庭での実践状況に大きく影響します。
(2) 「ペアレント・トーク」は、主に保護者を対象とした相談型のレッスンであり、専門家が家庭での支援方法や育児に関する個別相談に応じます。
3. レッスンでは、言語等の発達促進や発音矯正等を目的とした家庭での課題や取り組みが提示されます。次回のレッスンまでの間に当該課題を意識しながら日常生活に取り入れるよう努めてください。
4. ユーザーの都合によるレッスンの振替は、レッスン予定時間の1時間前までに当法人が指定する公式LINEアカウントにて当法人へ連絡があった場合に限り可能とします。振替レッスンは、当該月を含む6か月以内に実施する必要があります。
5. レッスン予定時刻の1時間前を過ぎた後のご連絡については、振替・返金の対象とはなりません。また、予約時刻から15分を経過しても連絡がない場合は無断キャンセルとみなし、1回分のレッスン料金を請求します。
6. ユーザーがレッスンに遅刻した場合であっても、当法人はレッスン時間の延長義務を負わず、予約時間内での対応となります。
7. 当法人の都合によりレッスンを提供できなかった場合、振替日程をご提案し、調整が困難な場合には、該当分の受講料を全額返金いたします。
8. ユーザーによるキャンセルまたは無断欠席が連続する場合、またはその頻度が過度と当法人が判断した場合、当法人は今後の予約受付を制限または停止することができます。
9. 当法人は、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を中止または中断することができるものとします。
-
地震、落雷、火災、風水害、停電、その他の天災地変などの不可抗力により本サービスの提供が困難となった場合
-
システムの保守点検または更新を緊急に行う必要が生じた場合
-
通信回線またはコンピュータシステム等が事故により停止した場合
-
担当講師の急病、事故、その他やむを得ない事情が生じた場合
-
その他、当法人がやむを得ない事由により中止または中断が必要と判断した場合
第8条 ユーザー都合によるサービスの中止・解除
1.当法人は、ユーザーが次のいずれかに該当すると判断した場合事前の通知なく、本サービスの利用を停止し、または契約を解除その他の必要な措置を講じることができるものとします。
(1)登録事項に虚偽があった場合、またはその疑いがあると当法人が判断した場合
(2)第6条に定める禁止行為を行った場合
(3)受講料の支払期限までに支払いがなされなかった場合
(4)指定された決済手段(例:クレジットカード、銀行口座等)が、口座残高不足や制限措置等により正常に機能しない場合
(5)破産手続開始等の債務整理手続が申し立てられた場合
(6)その他、当法人がユーザーへの本サービス提供が不適当または不可能であると判断した場合
2. 前項に基づき本サービスが中止された場合、以下の中止手数料が発生するものとします。ユーザーは、当該手数料および当法人に対するその他すべての債務について、期限の利益を失い、当法人からの請求があった場合には、これを一括で支払うものとします。
・サービス提供日の2日前までの中止:利用料金の30%
・前日の中止については利用料金の50%
・当日の中止については利用料金の100%
第9条 権利帰属
当法人が運営するウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権は、すべて当法人または当法人にライセンスを許諾している者に帰属します。ユーザーによる本サービスの利用は、当法人ウェブサイトまたは本サービスに関する知的財産権を使用することを許諾するものではありません。
第10条 本サービスの内容の変更、終了等
1. 当法人は、当法人の都合により、本サービスの内容を変更したり、提供を終了したりすることができるものとします。
2 .当法人が本サービスの提供を終了する場合、当法人は、当法人ウェブサイトを通じて事前に通知します。ただし、緊急の場合や不可抗力により、事前通知が困難な場合があります。
3. 当法人の都合により、本サービスを提供できなかった場合、ユーザーが支払った受講料は全額返金されるものとします。
第11条 保証の否認及び免責
1. 当法人は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待される機能・商品価値・正確性・有用性を有すること、ユーザーによる本サービスの利用がユーザーに適用される法令または業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、及び不具合が発生しないことについて、明示または黙示を問わず、何ら保証するものではありません。
2. 本サービスは、医療行為または医療行為を目的とするサービスを提供するものではありません。したがって、健康や治療に関する問題に対する解決策を提供するものではなく、医師の診断・治療を代替するものではありません。
3. 当法人は、本サービスに関して、当法人の責に帰すべき事由によって、ユーザーが被った損害(当法人の故意または重大な過失によるものを除く)について、当該本サービスにおいて、ユーザーが当法人に支払った対価の金額を超えて賠償する責任を負いません。また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益等についても、賠償する責任を負わないものとします。
4.本サービスに関連して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間で生じた取引、連絡、紛争等については、当法人は一切責任を負わず、ユーザーが自己の責任で解決するものとします。
第12条 秘密保持
ユーザーは、本サービスに関連して当法人がユーザーに対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当法人の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取扱うものとします。
第13条 ユーザー情報の取扱い
当法人は、ユーザーの個人情報を取扱うにあたり、別途定める当法人のプライバシーポリシーに従って適切に管理いたします。ユーザーは、本サービスの利用を通じて、当法人が別途定めるプライバシーポリシーに基づき当法人がユーザー情報を取扱うことに同意するものとします。なお、当法人は、未成年者に関する個人情報の保護に最大限の配慮を行い、法令及びプライバシーポリシーに従い適正に取り扱います。
第14条 本サービス規約等の変更
当法人は、当法人が必要と認めた場合、本サービス規約を変更できるものとします。本サービス規約の変更が行われる場合、変更後の規約の施行時期及び変更内容を当法人ウェブサイト上で掲示、ユーザーの登録メールアドレスへの電子メール送付、またはLINE等のメッセージ配信手段を通じて、事前に通知または周知するものとします。
第15条 連絡/通知
1.本サービスに関する問い合わせ、その他ユーザーから当法人に対する連絡または通知は、公式LINE(アカウント名:一般社団法人イブー, ID:@383nwmru)を通じて送信する方法、その他当法人が適切と認める手段により行うものとします。
2.当法人からユーザーへの通知または連絡は、ユーザーが申込時に提供したメールアドレス、LINEその他の連絡手段に送信する方法、または当法人ウェブサイトへの掲示、その他当法人が適切と判断する方法により行うものとし、これらのいずれかの方法により通知または連絡を行った場合、当該通知・連絡はユーザーに到達したものとみなします。
第16条 サービス利用契約上の地位の譲渡等
1. ユーザーは、当法人の事前の書面による承諾なく、本サービス利用契約上の地位または本規約に基づく権利および義務の全部または一部を、第三者に譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2. 当法人が本サービスに関する事業を第三者に譲渡した場合、当該譲渡に伴い、当該第三者に対して、本サービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務、ならびにユーザーの登録情報その他の顧客情報を含む関連情報を移転できるものとし、ユーザーはこれにあらかじめ同意するものとします。
3. 本条における「事業の譲渡」には、通常の事業譲渡のほか、会社分割、合併その他これに準じる事業の移転形態を含みます。
第17条 分離可能性
本サービス規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令により無効または執行不能と判断された場合であっても、当該無効または執行不能な部分を除いたその他の規定は引き続き有効に存続するものとします。
第18条 準拠法及び管轄裁判所
1.本サービス規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
2.本サービス規約またはサービス利用契約に起因し、または関連して生じた一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第19条 未成年の利用に関する特則
1. 本サービスの利用は、保護者が契約者となり、その監督のもとで未成年者が受講することを前提としています。
2. 保護者は、未成年者によるレッスン受講中の安全管理および指導内容の理解・実施について責任を負うものとし、当法人はこれに起因する一切の問題について責任を負いません。
3. 保護者は、本サービスの登録にあたり、未成年者の個人情報が当法人のプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱われることに同意したものとみなされます。
【2025年6月1日制定】